2017年10月16日

佐藤記念館美術館にて。新しい九谷焼にびっくらポン( ☆∀☆)

こんにちは!

昨日はお休みをいただき、
尊敬している陶芸家さんの作品が偶然富山にやって来ていると知り、佐藤記念美術館へ鑑賞に行ってきました~!!

すると、な、なんだこれ・・・!

自分の知っている九谷焼とまったく違う!!

凄すぎる・・・!

伝統を大切にしつつも、新しい器がそこにありました。

ちょっと感動しすぎて、言葉になりませんでした(◎-◎;)

これはまさに、びっくらポン!( ☆∀☆)

九谷焼がこんなに凄いなんて。世界観や幅がまったくこれまで見たものと違っていました。

ふだんは渋る図録も、もちろんの即買い!

昨日は夢にまで出てきた(笑)


つ、作ってみたい( ☆∀☆)

KIMG3367.JPG

posted by あさちゃん at 12:32| 富山 ☔| 陶芸 | 更新情報をチェックする

2016年12月19日

休日には陶芸を♪地元のオチャメな陶芸家さんに教わりました(ノ´∀`*)

おはようございます!

昨日は定休日♪

午前中は、娘と、甥っ子のクリスマスプレゼントを買いに行きました♪喜んでくれるかな?(*^-^*)

午後は、何か月かぶりに一人時間をいただき、地元黒部の陶芸家さんの所で、久しぶりに陶芸をしました。

工房がカッコいい(ノ´∀`*)

ガス窯数基と、大きな六連登り窯がありました。

登り窯は休眠中みたいでしたが、新婚旅行に沖縄で見た窯と同じ様な造りでした。



子供が生まれてからは時間を取れず、封印していました。

なにせ、火の番役では、1日11時間の番×数日 は目が離せなくなるので、仕事も子育てもできなくなるので。。


今回、自分で自己流で作るのもいいですが、プロの陶芸家さんの製作体験をさせていただくことを考えました。



先生が変わると、教え方が細かい部分で違っていて、改めて習うとなんだかうまく集中できませんでした~('Д')


しかし、先生が面白い人で、待ち合わせに1時間半遅刻されてきたり、陶芸とまったく関係がない話で作業時間の半分を過ごしてしまうなど、とてもお茶目な先生でした( *´艸`)

焼き上がりが楽しみです♪

KIMG1816.JPG

posted by あさちゃん at 10:28| 富山 ☁| 陶芸 | 更新情報をチェックする

2015年10月06日

セイコー・ダイバーのオーバーホールとバンド交換のオーダー(^^)/


おはようございます!

今日もどんどんやるべき事をこなしていきたいと思います(・ω・)ノ

先日お預かりしました、セイコー・オートマチック・ダイバーのオーバーホールです。そして画像左側に見えているのは、ダイバーバンド。バンド交換のオーダーもいただきましたので、ご来店時にみていただければと思っております(^^)


内部のムーブメントの状態ですが、この機械も経年の摩耗により、姿勢差があります。

上・下の姿勢時は良いのですが、傾きをつけるとタイムグラファーの線グラフに乱れが生じます。

精度調整にて極力修正はしてありますが、お客様がどのように使うかも歩度に影響を与えます。

まずは使っていただき、様子を聞かせていただければと思います。


よろしくお願いいたします!!

DSC_7828.JPG
posted by あさちゃん at 10:52| 富山 ☀| 陶芸 | 更新情報をチェックする