2024年03月17日

定休日。空手仲間に共有できて安堵^_^

本日は定休日です♪
あさりご飯の中に、小さなカニの赤ちゃんが入っていました。かわいいです。

空手仲間の皆さんに、自分の持っている古武道や史跡の資料を全て共有させて頂きました!

独り占めせず、こだわりを手放す事ができてホッとしています。与える、分け合う喜びもあるんですね。

貴重な史料も、隠し持っては、ただの紙。

ご縁があり自分の所に一時的に流れ着いただけ。
ご縁ある皆さんに共有してこそ、また後代まで教えが流れていけると信じています。

自分一人で流れをせき止める訳にはいきません。流れを絶やさず、皆さんと小さな流れを作り続ける事が大事と気付きました。


自分一人で出来ることは限られていますが、出来ること、自分の好きな事で正直に堂々と生き、富山県に貢献したいです。


IMG_20240307_222748.jpg
posted by あさちゃん at 09:00| 富山 ☁| 柔術 | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

空手稽古。地域の歴史は面白い(⌒▽⌒)


昨夜は大人の空手稽古会。

前回の小太刀の続きを教えて頂きました。

また、先生と一対一で柔術。やっぱり柔術は面白い♪(⌒▽⌒)


武道で最近面白い出来事がありました!

地域の偉人、藤井右門先生の読本を頂いたこと。

また、見日流柔術で、自分が習っているのとは別系統(ルーツは同じ。どこかの代で枝分かれした系統と思われます)の史跡と言い伝えをご存知の方がいらっしゃる事が分かりました。

まだ御健在なら、お話しを伺いたいものです。

地域の歴史は楽しいです(⌒▽⌒)



posted by あさちゃん at 09:00| 富山 ☁| 柔術 | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

空手稽古。丈夫だった足立塚(*^_^*)


昨夜は空手稽古でした。

新しい型、小太刀を教わり感激です!

また、先生が50年近く守ってこられた「足立塚」(多久間流)が地震の影響で倒れたりしてないか確認に行かれたそうですが、なんともなかったそうで安心。

足立塚は約180年前に建立されています。

先生はじめ、永きに渡り伝統を守り継いでこられた皆様を尊敬致します。

現在は顧みる人も少ないですが、貴重な地域の史跡は未来の皆さんへの資産。
大切に伝えていきたいものですね(*^_^*)


posted by あさちゃん at 09:00| 富山 ☁| 柔術 | 更新情報をチェックする